運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-12-06 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

平成三十年度介護報酬改定では、指定訪問リハビリテーション事業所において、別の医療機関医師から計画的な医学的管理を受けている者に対し、当該事業所医師による診療を受けずに別の医療機関医師から情報提供を受けてリハビリテーション計画、指示してリハビリテーションを実施した場合、基本報酬から二十単位減算されるということとなっています。  

小川克巳

2014-06-03 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

政府参考人原勝則君) 法令上は指定訪問看護事業所というような規定でございますので、一般の利用者がその事業所名称によって訪問看護ステーションであることが認識できるものであれば、訪問看護ステーション名称にリハビリといった文言を入れること自体は、介護保険法健康保険法上、特段禁止はされていないということでございます。

原勝則

2013-12-03 第185回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

政府参考人原勝則君) 今お尋ねがございましたサービス提供責任者といいますものは、専ら指定訪問介護に従事する者で、訪問介護計画作成や他の訪問介護員管理などを行う者であり、利用者四十人に対して一人以上配置すると、こういうルールになっております。その際、サービス提供責任者は、介護福祉士訪問介護員一級課程修了者等を原則としております。  

原勝則

2007-06-07 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

○副大臣(石田祝稔君) これは、基準の中で提供拒否禁止と、こういうことで、指定訪問介護事業者は正当な理由なく指定訪問介護提供を拒んではならないと。そして、サービス提供困難時の対応としても、やはりこれは適当な他の指定訪問介護事業者等の紹介その他必要な措置を速やかに講じなければならないと、このように書かれております。

石田祝稔

2005-06-14 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

そして、具体的には、実はもう随分前になるわけでありますが、平成十三年四月に、私ども職業安定局老健局の御協力をいただきまして、全国の指定訪問介護事業所すべてについて、雇用保険適用手続を取るようにということで通知をお出ししているところでございます。その他様々な活動をしてまいりたいと思います。

青木功

2005-04-08 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

そして、今の質問に関連をいたしますが、平成十一年三月三十一日の厚生省令第三十七号、指定居宅サービス等事業の人員、設備及び運営に関する基準の第五章七十六条によれば、「指定訪問リハビリテーション事業を行う者は、当該事業を行う事業所ごとに、指定訪問リハビリテーション提供に当たる理学療法士又は作業療法士を置かなければならない。」とあります。  ところで、ここで不思議なことに気がつきました。

内山晃

2005-04-06 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

これは、例えば今の訪問介護事業者さんにも、訪問介護事業者は、基準で「利用者に対する指定訪問介護提供により賠償すべき事故が発生した場合には、損害賠償を速やかに行わなければならない」、したがいまして、通知で「指定訪問介護事業者は、賠償すべき事態において速やかに賠償を行うため、損害賠償保険に加入しておくか、又は賠償資力を有することが望ましい」、こういう基準をつくっておりますので、モデル事業といえども事故

中村秀一

1997-04-11 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第15号

三点目に、企業指定訪問看護事業への参入。これは、企業にもそういう事業に参加したいというのがあれば、これも緩和してもいいのではないか。  そして第四点目には、遠隔医療を推進していく。  今考えられる具体的な案というと、この四点ぐらいかな。そのほかいろいろまたあれば検討していきたい。当面考えられるのは、具体的に言えばこのぐらいではないかなというふうに考えております。

小泉純一郎

1996-03-27 第136回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第4号

指定訪問看護事業についても、企業参入させるよう早く検討を進めるべきだとし、医療機関広告規制緩和も提言しております。  競争政策につきましては、純粋持ち株会社は、今日においてこのような一律規制を行う根拠はありません。このような規制分社化などの企業活動を制約いたします。大規模会社株式保有総額制限も一律禁止に合理的な理由はありません。子会社設立などを制約するだけです。

鈴木良男

  • 1